園長あいさつ

現代は、テレビ・コンピューターのメディア、バーチャルな世界がおしよせてきています。この波は、子どもたちの心身の育ちにも多くの影響をおよぼしています。
私たちは、人間の原点である自然、手づくりのもの、実体験…これらの中で子どもたちが健やかに成長することを大切にします。また、幼き子どもの第一歩が、恵みと愛情によって、自然や人との絆を土台として築かれることを願っています。
こどもの森幼稚園が、幼な子や保護者の方々と共に育ちあう場であることを、心より感謝しております。
こどもの森幼稚園
内田 明子
こどもの森幼稚園の教育目標

二本の柱 ~自然の恵み・手づくりの愛情~

自然の恵み
あそび、散歩、畑、たんぼづくりなどの中で風、土、水、火に出会い、様々な色、かたち、生きものに出会っていくでしょう。それは、本物です。
生きているすべての命、つながりの中で、こどもたちは素晴らしいもの、不思議なものに心動かし、出会っていきます。
すべての五感がひらかれ、心身を通して感じられることを大切にします。

手づくりの愛情
保育施設は手作りです。保育環境、おもちゃ、活動にも手づくりを心がけています。
心をこめる、心がこもること、目に見えない温かさ、愛情を感じることでしょう。
そして、人間が手を動かすことによって、何かが生み出されていくことの喜びと驚きの体験を大切にします。
幼稚園の概要
名 称 | 学校法人いいづな学園 こどもの森幼稚園 |
理事長 | 仁科 惠敏 |
園長 | 内田 明子 |
所在地 | 長野市大字上ヶ屋2471-2554 |
TEL&FAX | 026-239-3302 |
kodomonomori@iizuna-gakuen.ed.jp | |
開園 | 平成17年4月1日 開園 |
定 員 | 60名 |
教職員 | 教員5名 |
保育形態 | 自由保育 異年齢保育 複数の保育者によるチーム保育 |
長期休み |
夏休み 7月下旬~8月末 冬休み12月下旬~1月10日 春休み 3月22日~4月10日 (曜日との兼ね合いでいくぶん前後することがあります) |